今日はいち早くブログへスタートです。
今日のテーマは「誓う」ということ。
私の取っては書物は出会いと以前いいました。
そして、インターネットでサーフィングしてたどり着いたサイトも同じく出会いです。
今日はディーパック・チョプラ先生が活動している「 I Take The Vow」のサイトにたどり着きました。このサイトは、皆が「考え、言葉、行動で暴力をなくすことで世界平和が実現できる」という思想を持つ人たちが集まるサイトです。ここでは、考え、言葉、行動で暴力をなくす誓いを一人一人が行います。私も先ほど誓いました。一度誓ったことには後戻りはありません。
今日のインテンションは、誓うという行為を考えて一日を過ごします。
では、いってきます!
---------------------------
---------------------------
ただいまです...というか、朝4時なので、「おはようございます」です!
今日(昨日)も忘年会で、すっごく不思議な方達とお会いしました。
もとプロゴルファー、もと局アナ、ステージマジッシャン...
とっても素敵な皆さんでした。
今日のテーマの「誓うこと」。
誓うことそのもにには問題は感じませんでした。
ですが「非暴力(Non-violence)」には若干戸惑いがありました。
何故かというと、「非暴力」を分かるためには「暴力」を分からなくはいけないと自分で思っているからです。
もし、非暴力を一つのコンセプトとして捉えられれば問題はありませんが、どうしても「非」がつくと、次の「暴力」を考えてから、それをひっくり返す。ということは、「非暴力」を遂行するためには、年がら年中「暴力」を考えて、それをひっくり返る。少なくても、それが無意識でできるようになるためには。
となると、「非暴力を考える」には「暴力」がつきもの。
一見当たり前に聞こえる論理です。
でも、今は必ずしもそうでなくても良いと私は考えています。
「非暴力」は「○」で、暴力は「●」。
私は「○」を考える。
ようするに、●なしでも○は存在できる!
新しい出会いに感謝!
感謝
-
2019年はおかげさまで
セミナー 115日
アシスタント 26日
セミナー受講 2日
個人セッション 23回
計143日 NLPに関わらせていただき、
その他にもマネジメント関係も学ばせていただきました。
ありがとうございます。
今年は、いつか完全にリフレーミングできた時に
お話ししたいなと思う...
5 年前
0 件のコメント:
コメントを投稿