オーバーウェルムという概念があります。
何かのゴールをたてて、今いる状況からそのゴールを見ると、あまりにも長いく困難に見えて、本当にゴールにたどり着けるかどうか不安になってしまうことがよくあります。この状況がオーバーウェルムです。
私は前の「50-day plan」で、自分の部屋を片付け、気を改めるゴールをたてました。しかし、部屋が小さいことと、物が多くて、どこから手を付けていいのか、めちゃくちゃオーバーウェルム状態でした。あまりにものオーバーウェルムで、まったく手を付けない状態が長く続きました。ただ、毎日「片付けるべき」ものが「片付いていない」状態を見ていると、どんどんと心も壊れてきます。
こういうときにつかえるのが「次の小さな一歩」です。
「次の小さな一歩」は、私のコーチングのメンターから学んだことで、オーバーウェルムには「what is the next smallest step?」と聞くようことでした。オーバーウェルムはずっと先にあるゴールをいきなり目指すと、あまりにも現実とかけ離れていて、オーバーウェルムになるが、まず目先に視点を移して、次にできる一番小さなことから行っていくことが鍵になります。
この「次の小さな一歩」が本当に小さな一歩かどうかをチェックする方法は、まず最初に、ゴールを達成したときに感じるだろう達成感を感じます。そして、その気持ちを保ったまま、次の小さな一歩でやることを考えます。このときに同じ達成感の気持ちを保ったままでいれれば、これは正解。もし不安な気持ちになったとしたら、もっと小さな一歩を考える必要がありということです。
一歩一歩部屋が片付いていく喜びに感謝!
感謝
-
2019年はおかげさまで
セミナー 115日
アシスタント 26日
セミナー受講 2日
個人セッション 23回
計143日 NLPに関わらせていただき、
その他にもマネジメント関係も学ばせていただきました。
ありがとうございます。
今年は、いつか完全にリフレーミングできた時に
お話ししたいなと思う...
5 年前
0 件のコメント:
コメントを投稿